Showing posts with label Interior. Show all posts
Showing posts with label Interior. Show all posts

Mar 4, 2017

マン盆栽

皆さま、マン盆栽をご存知でしょうか?
写真にありますように、盆栽とフィギュアをコラボレーションして、独自の世界を創造する新しい文化なのです。考案は、マンボミュージシャンであり国際グリーンランドサンタクロース協会公認のアジア初のサンタクロースでもあり、入浴剤ソムリエ、餃子王など、多種多彩なタレント活動をされているパラダイス山元氏によるもので、1990年頃にはその創作を手がけられており、現在マン盆栽家元としてその文化の普及におつとめです。

ネーミングの由来は、マンボ+盆栽、ヒューマン+盆栽の造語です。
よく使用されているフィギュアは鉄道ジオラマ用に販売されているドイツのプライザーというブランドのもので87分の1のサイズが主流です。
もちろんプライザーでなくても、さまざまなミニチュア、フィギュアで楽しめますが、
初めてマン盆栽に取組まれる方にはプライザーは、とても便利です。一箱ずつがひとつの情景になるように、人や動物、ベンチやテーブルなど、いろいろな小物までセットされており、とてもイメージがしやすいと思います。

いくつか製作してみました。
楽しいガーデンパーリー

唄って踊って、クマ使いの一座。

ゆるく鼓笛隊。

ナイショッ!

木陰でほっこり。

すこし、慣れてきたら世界が広がります。

アンジェでは2001年から取扱いをはじめ、当時8周年フェアのDMにも掲載していました。現在は、都内のエキュート上野店、KITTE丸の内店にて店頭を賑わしています。
盆栽を育てるのは少しばかし手間ひまがかかります。
水やり、日光、風通しなど、毎日盆栽との対話が必要です。
盆栽のみのお手入れでもそれはそれで愛着あるものなのですが、フィギュアを使って自身でアレンジして情景を仕上げたものですと、いっそう愛おしく見えてくることと思います。

忙しい毎日ですが、ピンセット片手に、自分だけの造形をふくらませて仕上げる時間を楽しみ、植物と毎朝少しの時間向き合ってみる生活というのはいかがでしょうか。

取扱店:
アンジェ 上野店、丸の内店 
ANGERS SHOP INFO

Apr 17, 2015

Airplane Model



若い頃から飛行機大好き野郎ということがあって,売場にも開業当初からミニチュアモデルやら、エアラインバッグを扱っていました。それが年月とともにだんだんエスカレートして「全日空」のビジネスシートから発着ボードパタパタフラップまで買付け、マニアック路線まっしぐらの時代もあったのですが、近頃は、ややコアな物は仕入れを控え、インテリアにも馴染みやすい、エアプレーンモデルを扱っております。
そんな中から、オススメの機体、数機をどうぞごらん下さい。

今回、都内にあるアンジェビュロー2店から。(写真:上野店店内)
Airplane Model
ビュロー エキュート上野店、ビュロー KITTE丸の内店ですが、アンジェ ビュローは書斎をテーマにしたステイショナリーが主な品揃えの店舗で、ややアメリカ色の強いセレクトをしています。筆記具でしたらパーカー、シェーファーなどのブランドを多目に選んで扱っているようなイメージです。
そのような雰囲気でのインテリアとしてのエアラインモデルは、第一にパンナムで、あとはブラニフ、ピードモントなどを主力機としています。機体は787などの最新機ではなく、懐かしめのボーイング707や727、DC-7、DC-10など。と言うことで、今はもうなきエアライン社やクラッシックな機体を主に、ほぼ自分の趣味のみで選ばせてもらっています。

DC-7 PANAM
DC-7 PANAM
4つのプロペラにパンナムのレトロなデザインが施された機体です。大人の書斎のムードを醸します。こちらのモデル、今在庫余裕ありです。32,000円+税


ボーイング707 VC137 Air Force One / アメリカ大統領専用機。
VC137 Air Force One
B707は1950年代から30年以上製造され続けたベストセラー機で、旅客機がプロペラ機からジェット機に移り行く黎明期の代表的な機体です。写真にも見える垂直尾翼から前方にすっと伸びるアンテナが707の特徴で、かっこよさのポイントです。
このエアフォースワンの機体デザインは、世界一美しいバードデザインと言われるタバコの「PEACE」や、洋菓子の不二家のマークのデザインなどでも馴染み深い工業デザイナー、レイモンド・ローウィが担当したものです。11,000円+税(現在丸の内店のみで取り扱い。)


YS-11 PIEDMONT
YS-11 PIEDMONT
日本が世界に誇る国産飛行機、YS-11は、1960年代~70年代まで製造され、世界各国に輸出されました。現在は自衛隊や海外にて現役使用されています。
ピードモント航空は、1950年頃から80年代まで存在したアメリカの大手航空会社でしたが、今はUSエア傘下となっています。このエアラインは、当時の機体デザイン、ロゴやマークがかっこ良く、パンナムと並んでお気に入りセレクトしています。このワイエスジュウイチとピードモントの組合せは、大のお気に入りで、じーっと長時間見ていても飽きません・・・
そして、この写真のプレーンモデルは年に一機あるかな、、と言うレアモデルなのです。34,000円+税(現在上野店のみで取り扱い。)


KITTE丸の内店の窓から。
東京駅に出入りする電車パノラマとプレーンモデル。
Airplane Model


経年変化とカスタマイズ性が楽しいトラベーラーズノートの限定パンナムシリーズとの組合せもあり。
Airplane Model


ビュロー店以外の他店では欧州エアラインモデルが主です。
そちらはまたの機会に・・!